入団エントリー

  • 枚方市消防団について
    • 組織概要
  • 団長挨拶
  • 活動ライブラリ
  • 服装について
  • 入団募集要項
  • 枚方市消防団応援のお店
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

枚方市消防団の活動報告をお伝えします

枚方市消防団公式ホームページ

 危機管理対策推進課  072-841-1270

  • 枚方市消防団について
    • 組織概要
  • 団長挨拶
  • 入団募集要項
  • 服装について
  • 枚方市消防団応援のお店
  • お問い合わせ
  • 入団募集要項
    エントリーはコチラから
  • 活動ライブラリ
    主な活動をご紹介
  • 応援のお店
    消防団員特典が受けられます
  • よくあるご質問
    お問い合わせの前にご確認

枚方市消防団からのお知らせ

YouTube 訓練

令和3年度 中堅幹部教育訓練を実施しました。

2021/12/1  

令和3年11月21日(日) 秋晴れのもと、枚方市立藤阪小学校のグラウンドにおいて幹部団員を対象とした教育訓練を実施しました。本来、令和3年5月16日(日)の実施を予定しておりましたが、新型コロナウイル ...

本部 表彰式

枚方市消防団員の叙勲褒章受章について

2021/11/29  

二名の方が叙勲褒章を授与されました 令和3年4月吉日、令和3年度の叙勲褒章受章として枚方市消防団 副団長(当時) 中作平さんが藍綬褒章を、元副団長 村岡次雄さん(平成29年退団)が瑞光単光章を受章され ...

自主防災訓練 山田分団

小学生児童も参加して自主防災訓練が行われました。

2021/11/26  

自主防災訓練に参加される枚方市立山田東小学校の児童の皆さん 令和3年11月13日(土) 枚方市立山田東小学校校区において自主防災訓練が行われました。 枚方市の自主防災訓練は、日曜・祝日など学校の休校時 ...

学校救命講習 女性分団

中学二年生への応急講習

2021/11/25  

枚方市立第一中学校2年生に心肺蘇生法の講習会を行いました 真剣に実技に取り組む生徒たち 目の前にいる人が突然倒れてしまったら!? 目の前にいる人が突然倒れてしまったり、大きな怪我をしてしまったとき、私 ...

応急手当普及員の認定期間は3年間

応急手当講習 研修

応急手当普及員再講習会が開催されました。

2021/11/4  

応急手当普及員再講習について コロナ感染予防対策万全の中、少人数での開催。3時間の講習も有意義に受講できました。 応急手当普及員資格の有効期間は3年間。有効期間満了までに再講習を受講すると、有効期間が ...

防災グッズオススメは?

女性分団 その他 お知らせ 地域防災

「楠葉生涯学習市民センター」で防災展示をしています。

2021/11/3  

自分にとって大切なもの、なくては困るものを考える 枚方市の公共施設「楠葉生涯学習市民センター」2階本館ロビーに非常持出し袋にいれておきたいグッズを紹介しています。 身近な100円均一ショップで購入でき ...

枚方分団 訓練

万一に備えて応急手当訓練

2021/11/2  

団員同士で応急手当の訓練を実施 実際現場を想定した模擬訓練の様子 胸部圧迫は、約5cm押し込む 人を集めることも大事 疲れたら交代をお願いします 押したら戻すことも大事 全員交代してしっかり実習 「強 ...

資機材

コンパクト投光器とLEDスティックライトを配備しました。

2021/11/1  

コンセント電源と充電池の兼用が可能 災害時や夜間訓練に活用が期待される投光器 枚方市消防団では令和3年度の消防団員等福祉共済福祉増進事業のひとつとして、コンパクト投光器5台とLED式スティックライト1 ...

防火啓発運動

令和3年度 秋季全国火災予防運動が行われます。

2021/10/26  

令和3年度 秋季全国火災予防運動について 秋の全国火災予防運動が実施されます。空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いには十分にご注意下さい。 実施期間令和3年11月9日(火)から11月1 ...

研修

令和3年度 消防団員教育訓練・基礎教育課程が実施されました。

2021/10/26  

大阪府立消防学校で学んで来ました 訓練礼式の指導を受ける受講生 枚方市消防団では、令和3年10月24日(日) 大阪府大東市にある大阪府消防学校にて実施された大阪府消防協会教育訓練・基礎教育課程に10分 ...

本部 広報部 山田分団 殿一分団 地域防災 訓練

ひこ防’z(枚方市総合防災訓練)開催

2021/9/8  

枚方市総合防災訓練に消防団が参加 今夏、長雨による住宅等の被害は九州を中心として17府県にまで及び、全国各地で過去に例を見ない降雨量を記録しました。 この事実は、国民一人ひとりに常日頃から大雨の備えが ...

女性分団 その他 お知らせ 地域防災

「輝きプラザきらら」館内に防災情報コーナーを開設しました。

2021/8/12  

防災グッズの展示をはじめました 枚方市立の公共施設「輝きプラザきらら」の1階にある防災情報コーナーにおいて、枚方市消防団・女性分団監修による「枚方市消防団と一緒に防災について考えよう!」をテーマにした ...

広報部 応急手当講習 研修

応急手当普及員再講習を受講して来ました。

2021/8/1  

応急手当普及員再講習へ行って来ました 令和3年7月28日(水) 枚方寝屋川消防組合消防本部において開催された「応急手当普及員再講習」に枚方市消防団広報担当の団員2名が受講してきました。この応急手当普及 ...

乳幼児応急講習

女性分団 応急手当講習

乳幼児応急手当講習会を実施しました。

2021/7/28  

乳幼児の応急手当講習会も実施しています 枚方を中心に活動されている子育てママコミュニティ「ソルエユニーク」と「マタニティーチャームズ」さんからの依頼で、マタニティーから3歳までのお子さんを持つ、お母さ ...

本部 その他

ラジオ番組「おはよう!ニッポン全国消防団」に中副団長(当時)が出演しました。

2021/7/26  

●出演の記念品を手に消防団への熱い思いを語る中副団長(当時) ラジオ大阪の番組「おはよう!ニッポン全国消防団」に出演! 令和3年7月17日、ラジオ大阪の番組「おはよう!ニッポン全国消防団」に枚方市消防 ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

カテゴリー

  • 活性化検討委員会 (1)
  • 防災講演 (3)
  • 企業訪問 (1)
  • 学校救命講習 (4)
  • 自主防災訓練 (28)
  • 本部 (24)
  • 広報部 (12)
  • 女性分団 (97)
  • 氷室分団 (13)
  • 津田分団 (11)
  • 菅原分団 (11)
  • 山田分団 (22)
  • 川越分団 (18)
  • 樟葉分団 (5)
  • 殿二分団 (12)
  • 殿一分団 (19)
  • 枚方分団 (7)
  • 蹉跎分団 (9)
  • 講習会 (16)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (14)
  • 消防団員向け (10)
  • 枚方市消防団応援のお店 (17)
  • 消防団員紹介 (6)
  • 規律訓練 (7)
  • ポンプ操法訓練 (7)
  • 北河内地区支部総合訓練大会 (7)
  • その他 (35)
  • 消防車 (4)
  • YouTube (15)
  • 資機材 (12)
  • レクリエーション (3)
  • 出初式 (6)
  • お知らせ (29)
  • 防火啓発運動 (13)
  • 大阪府消防大会 (4)
  • 地域防災 (30)
  • 応急手当講習 (31)
  • パトロール (9)
  • 式典 (12)
  • 点検 (4)
  • 研修 (24)
  • 表彰式 (9)
  • 訓練 (38)

メニュー

  • 枚方市消防団について
    • 組織概要
  • 団長挨拶
  • 活動ライブラリ
  • 服装について
  • 入団募集要項
  • 枚方市消防団応援のお店
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

アーカイブ








  • プライバシーポリシー
  • 市の防災情報はこちら

枚方市消防団の活動報告をお伝えします

枚方市消防団公式ホームページ

 危機管理対策推進課  072-841-1270

© 2025 枚方市消防団公式ホームページ