入団エントリー

  • 枚方市消防団について
    • 組織概要
  • 団長挨拶
  • 活動ライブラリ
  • 服装について
  • 入団募集要項
  • 枚方市消防団応援のお店
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

枚方市消防団の活動報告をお伝えします

枚方市消防団公式ホームページ

 危機管理対策推進課  072-841-1270

  • 枚方市消防団について
    • 組織概要
  • 団長挨拶
  • 入団募集要項
  • 服装について
  • 枚方市消防団応援のお店
  • お問い合わせ
  • 入団募集要項
    エントリーはコチラから
  • 活動ライブラリ
    主な活動をご紹介
  • 応援のお店
    消防団員特典が受けられます
  • よくあるご質問
    お問い合わせの前にご確認

枚方市消防団からのお知らせ

防災講演 女性分団 地域防災 応急手当講習

リバティーパーク枚方自治会主催フェスティバルで講習会を行ないました。

2024/12/2  

2024年11月30日(土)リバティーパーク枚方自治会開催の「リバティーフェスティバル」に参加しました。 5年ぶりに開催されるというお祭りのテーマは「防災」私たち枚方市消防団は、AEDと備えについての ...

防火啓発運動

令和6年 秋季全国火災予防運動が行われます。

2024/11/11  

市民の方へ火災予防運動のチラシを手渡しする団員 令和6年 秋季全国火災予防運動について 秋の全国火災予防運動が実施されます。空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いには十分にご注意下さい。 ...

自主防災訓練 女性分団 山田分団

山田東校区コミュニティ自主防災訓練を行ないました。

2024/11/11  

令和6年11月9日(土)枚方市立山田東小学校において、自主防災訓練が開催されました。山田東校区コミュニティ自主防災訓練は、毎年土曜日参観の日に、1限目教室で授業参観を行い、授業参観後に地域コミュニティ ...

自主防災訓練 女性分団 殿二分団 訓練

招提御殿郷自治会自主防災訓練が開催されました。

2024/10/30  

概要 開催日時:令和6年10月27日(日) 9時15分~11時00分開催場所:招提御殿郷公民館等  所在地)枚方市招提大谷3丁目19-26 【訓練参加者】●招提御殿郷自治会住民の方々⇒25名●女性分団 ...

自主防災訓練 女性分団 菅原分団

菅原東校区自主防災訓練に参加しました。

2024/10/29  

令和6年10月6日、菅原東小学校において菅原東校区自主防災訓練が開催されました。 菅原東小学校で自主防災訓練が行われました 朝から晴天に恵まれ暑いくらいの陽射しの中で、菅原東小学校において菅原東校区自 ...

女性分団 山田分団 殿一分団 その他

禁野小学校区「禁野秋まつり」に参加しました。

2024/10/25  

禁野秋まつりに参加 枚方市消防団は日頃より、地域コミュニティと協力しながら地域の安全と防災意識向上に努めています。団員が地域イベントへ参加することは、消防団が地域防災活動の一翼を担っていることや、消防 ...

女性分団 地域防災 応急手当講習

『ルネ枚方自主防災委員会』救命講習を実施しました。

2024/10/23  

2024年10月20日(日)自衛消防組織による自主防災訓練を実施しました。枚方市内にあるマンション「ルネ枚方自主防災委員会」の方々は、毎年独自にとても充実した試みで、自助・共助の防火防災避難訓練を実施 ...

山田分団 殿二分団 殿一分団 研修

令和6年度 消防団員教育訓練・幹部科初級指導課程が実施されました。

2024/10/25  

幹部科初級指導課程 消防学校教室で講義を受ける受講生 大阪府消防協会が実施する消防団員教育訓練カリキュラム、幹部科・初級指導課程の消防学校教育が令和6年10月20日(日)に大阪府大東市にある大阪府消防 ...

no image

自主防災訓練 女性分団 蹉跎分団

蹉跎東校区自主防災訓練に参加しました。

2025/1/23  

令和6年9月29日(日)蹉跎東校区自主防災訓練が市立蹉跎東小学校で行われ、蹉跎分団と女性分団が参加しました。 蹉跎東校区自主防災訓練は新型コロナウイルス感染症の流行により開催出来なかった期間がありまし ...

広報部 女性分団 川越分団 その他

『枚方宿くらわんか五六市』に出展しました。

2024/9/29  

地域のイベントへ参加 枚方市消防団は、令和6年9月8日(日)に開催された「枚方宿くらわんか五六市」に地域防災力強化の取り組みの一環として参加し、・実物の小型ポンプ消防車の展示および記念撮影・胸骨圧迫や ...

本部 女性分団 その他 研修

栃木県那須町消防団との意見交換会

2024/9/25  

全国女性消防団員活性化大会参加の翌日、令和6年9月20日(金)栃木県那須町消防団と、新時代に向けた消防団の在り方を考える意見交換会を開催しました。那須町は、天皇、皇后両陛下が夏の避暑地として使用されて ...

本部 広報部 応急手当講習 研修

応急手当普及員再講習を受講して来ました。

2024/9/18  

応急手当普及員再講習へ行って来ました 枚方寝屋川消防組合消防本部で開催された応急手当普及員再講習 令和6年9月9日(月) 枚方寝屋川消防組合消防本部において開催された「応急手当普及員再講習」に本部井上 ...

本部 女性分団 研修

第29回全国女性消防団員活性化とちぎ大会に参加しました。

2024/9/24  

「とち乙女♡から広げよう!未来を担う地域防災の力」 令和6年9月19日(木)栃木県宇都宮市ライトキューブ宇都宮にて「とち乙女♡から広げよう!未来を担う地域防災の力」をテーマに、第29回全国女性消防団員 ...

女性分団 地域防災 応急手当講習

9月9日は「救急の日」くずはモールで開催の救急イベントに参加しました。

2024/9/17  

9月9日は「救急の日」として救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図る事を目的に昭和57年に定められ以来、毎年9月9日を「救急の日」とし、この日を含む1 ...

防災講演 女性分団

防災講演【手話サークル青柿】を行いました。

2024/9/3  

令和6年8月28日(水)防災講演をラポールひらかたで開催しました。今回の依頼は、「津田生涯学習市民センター」に展示中の防災展示をご覧いただき「ぜひ詳しく教えて欲しい!」という【手話サークル青柿様】から ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

カテゴリー

  • 活性化検討委員会 (1)
  • 防災講演 (3)
  • 企業訪問 (1)
  • 学校救命講習 (4)
  • 自主防災訓練 (28)
  • 本部 (24)
  • 広報部 (12)
  • 女性分団 (97)
  • 氷室分団 (13)
  • 津田分団 (11)
  • 菅原分団 (11)
  • 山田分団 (22)
  • 川越分団 (18)
  • 樟葉分団 (5)
  • 殿二分団 (12)
  • 殿一分団 (19)
  • 枚方分団 (7)
  • 蹉跎分団 (9)
  • 講習会 (16)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (14)
  • 消防団員向け (10)
  • 枚方市消防団応援のお店 (17)
  • 消防団員紹介 (6)
  • 規律訓練 (7)
  • ポンプ操法訓練 (7)
  • 北河内地区支部総合訓練大会 (7)
  • その他 (35)
  • 消防車 (4)
  • YouTube (15)
  • 資機材 (12)
  • レクリエーション (3)
  • 出初式 (6)
  • お知らせ (29)
  • 防火啓発運動 (13)
  • 大阪府消防大会 (4)
  • 地域防災 (30)
  • 応急手当講習 (31)
  • パトロール (9)
  • 式典 (12)
  • 点検 (4)
  • 研修 (24)
  • 表彰式 (9)
  • 訓練 (38)

メニュー

  • 枚方市消防団について
    • 組織概要
  • 団長挨拶
  • 活動ライブラリ
  • 服装について
  • 入団募集要項
  • 枚方市消防団応援のお店
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

アーカイブ








  • プライバシーポリシー
  • 市の防災情報はこちら

枚方市消防団の活動報告をお伝えします

枚方市消防団公式ホームページ

 危機管理対策推進課  072-841-1270

© 2025 枚方市消防団公式ホームページ