女性分団 樟葉分団 消防車 防火啓発運動 訓練

くずはモールで「枚方東消防署主催 防火・防災キャンペーン」が開催され消防団も参加しました。

防火・防災キャンペーン

2025年(令和7年)9月27日くずはモール本館1階モールアベニューにて「防火・防災キャンペーン」を10時〜13時まで開催しました。

キャンペーンを通じ市民の皆様の防火・防災に対する意識の啓発を図るとともに住宅用火災警報器の設置・維持管理の促進及び感電ブレーカーに関する認知度の向上を目的にクイズラリーを実施し合わせて広報車両『消太号』と『かんち君』(枚方寝屋川消防組合キャラクター)の写真撮影も実施されました。

防災クイズラリー

クイズラリーに参加されたお子さんには梯子も伸びてかっこいい🚒消防車のミニカーの景品もありました。人気抜群でした!!

クイズラリーでは小さいお子さんから大人の方まで年齢に問わず、皆さん楽しみながら防火・防災の知識を学ばれてました。

感電体感装置

関西電気保安協会にて、感電体感装置の体験『感震リレー・ホーム分電盤』の体験もあり、濡れた手で触った時の怖さを改めて知るきっかけになりました。

消太号と写真撮影

憧れの消防士さんに写真撮影してもらうお子さんの目はキラキラ輝いていました。

ホース、筒先、ボンベなどを触る大人も子ども達も興味津々!消防士の方に質問され、改めて消防士さんの凄さ、防火・防災の大切さを認識するきっかけになりました。

災害時非常持ち出し品

非常用持ち出し品の展示では「数年前に準備したまま…や、水だけは用意してます」など、市民の皆さんも口々に話されていました。

火災で熱せられた煙が上昇するスピードのクイズでは、正解「マラソンランナーが走るスピード(毎秒3m~5m)」の答えに半数の方が驚かれていました。

枚方市非常用持ち出し品一覧表

https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000017/17941/4P28-32.pdf

お子さんがおられるご家庭が避難所へ避難する場合は『子ども用リュック🎒』をそれぞれ用意し、普段遊んでいるおもちゃ、食べ慣れている日持ちするお菓子などを準備することをお勧めします。

また、ご家族の皆さんの現像した写真、メガネ👓、常備薬💊または処方箋やお薬手帳、歯ブラシなどの口内衛生品もリュックに入れておくこともお勧めです。

-女性分団, 樟葉分団, 消防車, 防火啓発運動, 訓練