
目次
令和7年度 北河内地区支部総合訓練大会


令和7年度 大阪府消防協会北河内地区支部総合訓練大会が令和7年8月24日(日)に大阪府営寝屋川公園のソフトボール場において開催されました。
今年度は猛暑による熱中症予防の観点から規模を縮小し、規律訓練披露は行なわれず、炎天下での整列を無くしたため消防団員はテント下での参加となりました。
大会の実施内容として、大東市と四條畷市の消防団によるポンプ操法模範訓練、優良消防団員支部長表彰、ポンプ操法訓練チームに対する支部長表彰及び激励品の贈呈が行われました。
ポンプ操法訓練模範披露のうちポンプ車操法は大東市消防団が、小型ポンプ操法は四條畷市消防団が披露を行いました。
北河内地区支部総合訓練大会開式
大阪府消防協会北河内地区支部総合訓練大会は午前9時より開始され、開会の辞、国旗掲揚後、消防殉職者の御霊に対し黙祷を行いました。
その後、人員機械器具の報告が行われ、観閲者により人員及び機械器具の観閲が行われました。

部隊の視閲では、枚方市長 伏見市長がポンプ操法隊・女性消防隊・各市消防団の順に視閲を行いました。

枚方市消防団への視閲を行う方々に対し、枚方市消防団指揮者の小北副団長の敬礼で迎えます。

北河内地区支部代表がポンプ操法模範訓練を披露

視閲が終わると、続けて大東市消防団と四條畷市消防団によるポンプ操法模範訓練が行われました。

このポンプ操法は、令和7年9月に大阪府立消防学校において開催される「第69回 大阪府消防大会」に出場する北河内地区の代表チームとして模範訓練が行われました。
北河内地区支部表彰式と閉会式

北河内地区支部 戸野谷支部長より優良消防団員への表彰、ポンプ操法模範訓練出場チームへの表彰ならびに激励品の贈呈が行われました。

優良団員表彰は今回68名の方が受賞され、その内枚方市消防団からは12名が受賞しました。
そして枚方市消防団12名の代表として、川越分団の団員が表彰を受けました。


表彰状授与のあと、最後に受賞者代表による謝辞がありました。
優良消防団員の表彰のあと、御来賓の祝辞を頂戴して御紹介を受け、その後国旗が降納され令和7年度 大阪府消防協会北河内地区支部総合訓練大会の幕が降ろされました。
関係者挨拶および訓示

北河内地区支部総合訓練大会の閉会後、枚方消防団は関係者による挨拶の場を設け、枚方市 伏見隆市長をはじめ、枚方市議会 番匠映仁副議長、枚方寝屋川消防組合 伊藤高博消防長より温かいお言葉を頂戴しました。

.最後に枚方市消防団 中作平団長より、今回参加した団員へ訓示が行われました。
今回は熱中症を考慮した大会となりましたが、やはり環境の変化に伴い組織の活動も変化が必要であることを実感しました。
今後も枚方市消防団は、時代の流れに沿って状況の変化にも柔軟に対応することが出来る様に日々進化していく事に努めてまいります。