2018年度 訓練
    2019.3.10 定期訓練
 
定期訓練にて勉強会をしました。

  危機管理室 防災グループ 
       西村課長代理 氏

    「障害者の防災」

 私たちの活動では防災講演会もしています。障害者の防災を尋ねられることもありますので、以前に生活福祉室におられた経験から講義をして頂きました。

 
 
 

気づいてあげてください・・・声をかけてあげる

子ども扱いはしないで ・・・かわいそうと決めつけない 必要以上にしない

・障害の状況に応じた支援 → 筆談 ・ 声掛け ・ 何が必要か

・精神障害者→ちょっとしたことが引き金になって大騒動になることがある 

→ 相手の気持ちを受け止める

・知的障害者 → 優しく、短く、分かりやすく伝える

自分の心にゆとりをもつ・・・ゆっくり、しっかりと聴ける

  ヘルプカード(枚方市)やヘルプマーク(大阪府)を持っているかを確認するとよい

話しは6割の心で聴く・・・冷静さを失うと自分自身の精神にも負担がかかる

             1人でなく複数で対応すること

             4割は冷静な自分でいることによって冷静な

              判断ができる

          支援者自身が倒れてしまわないように!

  避難所では障害者の情報をしっかりと把握し、避難所派遣職員に伝えることによって福祉避難所が開設されたらそこに行ける。そのほか、医療が必要な人の情報も早めに共有することも大切です。

 

             2019.2.10  非常時参集訓練 
 


2018年6月18日に発生した大阪北部地震では枚方市は震度6弱を観測しました。

その時の自主参集や消防団災害対策本部の設置などの経験を生かして訓練に取り組みました!

女性団員は次々と入る情報をまとめて記入用紙に書き込んでいく役割です。

 
○今回も無線が入りにくい状況がありました。
携帯電話での通信や記入用紙の写真を撮って画像として送るのもひとつの手段だと思います。
○無線の声が聞き取りにくい事もあり、携帯電話の録音機能を使い後で再確認ができるようにした。
○無線通信の内容を記入しやすいように事前に記入用紙を改善したものを使ってみましたが分かりやすくて良かったです。
○色々な改善点も見えてきました。これを踏まえて改善していき実際の災害に備えて行きたいと感じました。


  真剣な訓練の後は皆さん和やかな雰囲気
  
いつも連携を大切にして頂いてる
  危機管理室の方々と

             2018.10.14 定期訓練  
 
 
     
 三田村さんが入団され
 初めての規律訓練です。
 
   
  会議はいつも賑やかにワイワイやってます。
 
       
 
 
 
              2018.6.10 非常時参集訓練   
 
 

訓練概要

平成30年6月10日朝9時頃に生駒断層帯でマグニチュード7.3の地震が発生、枚方市域で最大震度6強を観測されるいう想定で訓練が行われます。

 

中部本部、東部本部の到着確認を行い、同時に団員家族の安否確認を行いました。
非常時参集場所に向かう途中、火災.事故等の状況も想定して報告も行いました。
 

聞こえにくい無線の音声を聞き取り書き出すと言う事で大変緊張しました。

実際は聞き取り難いと言うより話すスピードに書き取りがついていけす無線応答で聞き直す作業をしました。

部屋の中からの無線は通じ難いと言うのが分かり外に出て無線を使いました。

実際に災害が発災した場合も落ち着いてやらなければ、と改めて思った訓練でした maru

 

 

 

初めての非常時訓練でした。

何をするのか、何が起こるのか全然予想もつかないままでした。

しかも本部だったので、なかなか情報も入ってこないので、これが本当の災害時なら、ものすごくもどかしいだろうと思いました。いざ、情報が入ってきだすと、中部と東部で情報の収集の仕方の違いもあり、戸惑いました。やはり、無線での聞き取りはなかなかはっきりとは聞き取りづらく、

静かに聞いていても聞き取れないので、復唱、2人以上体制がいいのかなと思いました。miyane

 
 

東署に女性分団が到着したのが925分でした。開設の連絡が二件来ていました。

副団長曰く、今回は先に出動可能人数や出動可能台数(用紙左側)を連絡することになってるのだけど、結果的に火災状況とかもまとめての報告になった。

情報を待つだけでなく、こちらからもほしい情報を要求してもいいのではと思いました。

無線が入りにくい分団があり、署の方が電話で出張所に無線がいってるか確認してくださってた。

町名、専門用語に弱く、聞き取れないことが数回ありました。一覧表があればいいかなぁと思います。Okinaka
 
 

本部でしたが、今、地震が実際起こったら、本部は活動拠点になりうるのか?疑問です

狭い空間に荷物が積み上げられ、棚の荷物も地震の対策は全く取られていないあの状態なら、有事に物が散乱し、機能できないと思います

そして地震の危険を訴えている私の家はどうかといえば物があふれています

訓練の前に荷物整理をしないと・・ yaoi

 
 
     

           2018.5.13 定期訓練  
 
         
 

 

本日より活動服が新しくなりました。

とても引き締まっていい感じでした。

しかし、あいにくの雨で、カッパを、着ての訓練です

"(-""-)" こちらも初めて着る団員も、多かったです。

 

 

 
   
  
 
車両点検は、器具の内容が分からず戸惑うところもありました。
 

 
  分団車庫に移動、HUG訓練の読み手のルールを女性分団で統一して、今後はみんなで同じように読み手をできるようにしました。  
 
  訓練、勉強会が、終わって懇親を深める為、枚方が誇る竹皮弁当みんなでワイワイ食べました。  
 
 

           2018.4.8 定期訓練  
       
       
  2018年度が始まりました。
訓練の基本、規律訓練でスタートです。
皆気を引き締めて、細かなチェックを行いました。
足並みは揃ってますか?
敬礼の角度は?つま先の角度は?
指先は伸びていますか?
今年度も事故やケガの無いように、団員全員で団結して
活動して行きましょう。